どうも、ミエです。
我が家では水出し麦茶をよく作ります。
麦茶を何回も作り、回数を重ねていくうちに茶渋汚れが目立ってくるもの。普段の洗い物だけでは汚れが落ちなくなってくると、しっかりつけ置き洗いをした方がいいです。
今回は水出しポットで紹介しますが、コップでも水筒でもやり方は一緒。同じようにつけ置き洗いすれば大丈夫です。
それでは、茶渋汚れの落とし方を写真でビフォー・アフターを交えながらお伝えします。
水出しポット
「水出しポット」とは上記写真のような容器のこと。こうやっておいしくお茶をいただくために、茶渋の洗浄方法を紹介していきます。
用意するもの・使うもの
塩素系漂白剤は手が荒れる危険があるので、ゴム手袋着用で作業するのがおすすめ。我が家ではキッチンハイターを利用していますが、漂白剤であれば大丈夫です。
- キッチン泡ハイター(塩素系漂白剤)
- ゴム手袋
- 蛇口から出る水道水
- 歯ブラシのようなブラシ
- サランラップ(※頑固汚れの場合に使用)
茶渋汚れをしっかり落とすために、キッチン用に1本歯ブラシのようなブラシがあると便利です。私は水筒の部品や水出しポットを洗うために、歯ブラシをキッチン専用に1本置いています。
頑固な汚れの場合には、サランラップも使用して汚れを撃退。
キッチンハイター(塩素系漂白剤)で茶渋を落とす方法
茶渋汚れに泡スプレーして5分待つ
茶渋は細かい隙間に入りがち。
だいたいがキッチンハイターをスプレーして5分放置すれば茶渋汚れは落ちます。
ちゃんと汚れが落ちてスッキリ。
落ちにくい場合は歯ブラシでこすってあげると効果的。
ゴムパッキンは取り外して作業しましょう。
比べてみるとキレイになったのがわかりますね。
5分待っても落ちない茶渋はサランラップを使用
キッチンハイターの泡は場所によっては流れやすいので、せっかく噴射しても効果が発揮できません。
定着しにくい場所はせっかく泡を噴射しても意味がない。
お風呂場のカビ掃除で、壁面にスプレーした泡を固定するために、サランラップを利用することがあります。それと同様で、茶渋の汚れで泡を固定しにくい場所には、サランラップを巻くと効果的です。
写真は結構雑にラップを巻いていますが、これくらい雑でもちゃんと茶渋は落ちました。
比較するとこんな感じ。
撮影方向が違ったので見にくいですが、サランラップのおかげですっきり洗浄できました。
漂白剤を使ったらしっかり水で洗い流す
キッチンハイターの側面に注意書きが書いてあります。漂白洗浄するとき5分つけ置きしますが、水で30秒洗い流すように注意喚起してあるのです。
しっかり洗い流さないと塩素系のプールのようなニオイが残ってしまいます。
衛生的によくないので、水はケチらずきちんと流水で漂白剤を落とすことが重要。
漂白しても大丈夫な容器か確認してから作業
キッチンハイターには「使えるもの・使えないもの」が明記してあります。今回の水出しポットはプラスチックなので「使えるもの」に該当。
コップや食器の茶渋を洗浄したい場合、「使えないもの」に属する、メラミン食器・漆器・金属製品(ステンレス除く)・天然石の調理器具や設備には気をつけましょう。
今回歯ブラシを利用しましたが、「獣毛のハケ」は使えないものに分類されているので注意が必要です。