PR

口コミでも人気!おやつタウンの体験レビュー・限定お土産情報は?

三重県お出かけ
記事内に広告が含まれています。

どうも、ミエです。

2019年7月20日(土)に三重県津市おやつタウンがオープン。

おやつタウンはベビースターラーメンを体で舌で体感できる新施設です。アスレチックスやスポーツコーナーで遊べるので、子供と一緒に家族連れで楽しめます。

ホシオくんキッチンではMyスペシャルベビースターが作れるので予約して来館がおすすめ。Myスペシャルベビースターは自分で本格的な味付け体験ができるものです。

ミエ
ミエ

レビューと予約方法で記事が長くなっているので、目次の好きな項目から飛んで見てね。

2019年7月20日オープン初日に来館した際の情報です。
スポンサーリンク

口コミでも人気!おやつタウンの体験情報・お土産情報

詳しい施設内容はおやつタウン公式サイトをご覧ください。ここでは、私が訪れて体感した感想をレビューしています。ひとつの口コミとして参考にしてみてください。

場所ごとの概要もお伝えします。

おやつ広場(有料)

上記写真の「超ドデカイアスレチックアスレチック」は有料です。チケット購入が必要なアスレチック。1階と2階&3階で難易度が異なります。

1階は身長122cm未満のお子様オンリーのエリアで、比較的簡単です。

ミエ
ミエ

アスレチックは体感してないけど、3階エリアは面白そうだった。

おやつ広場(無料)

「リトルタウン」「ホシオくんドデカイスライダー」「スポーツバイキング6」「キブンちょい上げステージ」「ヒミツのおやつラボ」は無料で楽しめます。

これは大人気の「ホシオくんドデカイスライダー」です。たくさんのちびっこたちが並んでいました。

基本的には予約してチケットを購入しているので、この無料の遊び場はどこも行列は比較的緩やかでした。

「キブンちょい上げステージ」で行われるホシオくんたちのステージは未就学児のお子さまたちに人気のイベント。妖精っぽいお姉さんも一緒にダンスをしていました。

ホシオくんキッチン(Myスペシャルベビースター

ホシオくんキッチンのMyスペシャルベビースターでは、自分でベビースターラーメンの本格的な味付け体験ができます。面白そうなので、私と夫は二人で事前予約。

ミエ
ミエ

予約方法は記事後半を見てね。

事前にアレルゲン情報のチェックを口頭でサクッと受けます。

味のついていないベビースターラーメンを、自分の好きな味付けにします。コンソメ、ココア、焼きそば、のり塩、カツカレーの中から選択。

ベビースターを入れるBOXを自分好みにシールやペンで装飾できます。周りの子どもたちはとても楽しそうにペタペタ貼りながら、イラストも描いていました。

味付けしたベビースターラーメンを乾燥させて、手でほぐしていく作業もあります。

出来立ては風合いがよくて、自分で味付けしたのでより美味しく感じました。下の写真は左がカツカレー(夫)で右がココア(私)です。

作ったベビースターはできるだけ当日中に食べた方がいいと言われました。
ミエ
ミエ

1つのボトルに2袋分のベビースターが使われてるよ。これって結構な量。家族連れで予約する場合、子どもだけで十分かも!?

その他の体験プログラムは、いずれも有料ですが、チョコクランチを作る体験マラカスを作る体験もあります。この2つは事前予約がないので、当日混んでいなければお子さまには楽しめる体験っぽいですね。7月20日時点、予約ページでチョコクランチやマラカス作成の体験予約ができるようになっています。

スポンサーリンク

「おやつマルシェ」でおやつタウン限定お土産をゲット

お土産コーナーではベビースターラーメンの試食ができます。おやつタウンオリジナルの「贅沢濃厚松坂牛すきやき味」「贅沢濃厚伊勢海老味」「三重県産あおさのり塩味」の三つ。

松坂牛すき焼き味おいしかったのでお土産にしました。ホシオくんがデザインされたお土産用の袋、かわいくてポップな感じ。

せっかくなのでベビースターラーメンのふりかけも買いました。

マスキングテープ好きなので、ベビースターのホシオくん柄のマスキングテープをゲット。

鉛筆やファイル、タオルやコップなどいろいろな文房具・雑貨も揃っていたので、記念やお土産に購入するとよさそうですね。

私のおすすめお土産は「贅沢濃厚松坂牛すきやき味」ベビースターラーメン。おやつタウン限定で、何と言っても美味しかったのでイチオシのお土産です。

ベビースターダイニング(飲食スペース)

おやつタウンの飲食する場所がベビースターダイニング。

私は「旨味たっぷりベビースターカレー」750円税抜、夫は「ベビースターかき揚げうどん」680円税抜を注文。

カレーは普通の味でした。ご飯の中にベビースターが入っていて、見た目が映えますね。

うどんも味は普通。かき揚げにベビースターが入っているので食感が独特でした。

フードコートみたいにお水はもらえます。私たちは水筒持参で来館しましたが、お茶や水などの飲料水ペットボトルを持ってきている方をちらほら見かけました。(入館時にカバンチェックはなかったです)

11時過ぎに飲食した時はスカスカ。12時過ぎは混んでいました。一般的なフードコートと同じで早めの飲食がよさそうです。
スポンサーリンク

おやつタウン館内支払いはPayPayやLINEペイ使える

お土産を購入するときに支払える種類をお伺いしたら、丁寧に一覧を見せてくださいました。キャッシュレスが進んでいて、有り難かったです。

各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済が可能。(2019年7月20日時点)

ミエ
ミエ

PayPay(ペイペイ )、LINE Pay(ラインペイ)が使えるのはいいね。

おやつタウンの写真映えスポット

上記写真、夫です。スマホで撮っていてピントが微妙ですが、うまく撮ると食べてる風の写真になって面白いですね。

元々はこんな感じのオブジェ↓

入り口入ってすぐのところに万華鏡トンネルがあります。ここで撮影しても楽しい写真が撮れそうですね。万華鏡はこんな感じ↓

万華鏡はいろいろなホシオくんや柄が登場するので、たくさん写真を撮るといいかも。

建物の外にも中にも撮影スポットがたくさんありました。おやつタウンの中でトリックアート的な写真が撮影できるので、ぜひチャレンジしてみてください。

おやつタウンの入館方法

「おやつタウン入口(上記写真右)」から入場しますが、予約して来館の場合、手前の機械で発券する必要があります。あらかじめ、「購入番号」をメモしたものか予約完了メールを開いたスマホを持っているとスムーズ。

入園チケットと、予約してある体験プログラムが人数分全て紙で出力されます。

おやつタウン再入場は可能(スタンプを押してもらう)

再入場したい場合は出る前にスタッフに一言声をかけましょう。手にスタンプを押してもらえるので、再度入口から入場する際にスタッフに手を見せます。

ミエ
ミエ

車に荷物を忘れたり、逆に荷物を置きに行きたい時に便利。

おやつタウンの駐車場・混雑状況は?

(住所)
〒514-1254
三重県津市森町1945-11

みなさん予約して来場しているので、駐車場はスムーズに駐車できました。予約しているのに駐車できない、という事態にはならないようです。係員の方が何人もいるので誘導もスムーズ。

現地に到着する道筋にも係員の方が点在していたので、駐車場の場所もすぐわかりました。

ミエ
ミエ

名古屋方面から23号線を使う場合、平日だと大型トラックの往来で結構混雑します。

ベビースターラーメン工場見学は平日のみ

ベビースターラーメンは「おやつタウン」とは別に「工場見学」ができます。工場見学は別途予約が必要で、平日のみ開催されています。

所要時間:60分
料金:無料

工場見学も予約殺到なので、しばらくは予約が難しいかもしれません。

\工場見学はおやつカンパニー公式サイトから/

工場見学の予約を見てみる

スポンサーリンク

おやつタウン入園・Myスペシャルベビースターの予約方法

おやつタウン公式サイトから予約します。(公式サイトにも予約方法の記載あり)「Myスペシャルベビースター」の予約の仕方を記載していますが、必要ない方は飛ばしてください。

(1)トップページの右上に「来園予約」のボタンがあるので押します。

(2)LINE IDメールアドレスのどちらかから予約が可能です。好きな方のボタンを押します。

ミエ
ミエ

私はメールアドレスを選択したので、メールアドレスでの予約方法を紹介します。

(3)日付選択をします。行きたい日にちを選ぶと、下に「入園チケット」「Myスペシャルベビースター」の空き状況がわかります。

スクショは6月24時点の空き状況です。実際の空き状況は公式サイトをご確認ください。

◯であれば空きあり
△であれば残りわずか
×であれば満員

利用規約に同意して進みます。

(4)「入園チケット」の人数を選びます。大人と子どもで料金が異なるので注意します。

(5)人数を決定すると「仮予約に成功しました」とポップアップが出るので「閉じる」を押します。

(6)「Myスペシャルベビースター」を予約する人は「Myスペシャルベビースター」も同じように人数を選択します。

(7)内容を確認して間違っていなければ「購入情報入力へ進む」をクリック。

(8)個人情報を入力します。入力するのは名前をカタカナ、メールアドレス、電話番号、クレジットカード情報です。

電話番号は当日発券時に必要な番号です。
事前予約決済はクレジットカードのみです。

(9)確認画面で情報が間違っていなければ「購入確定」を押します。

(10)購入完了しました。一番上に「購入番号」が表示されます。

購入番号は電話番号とともに当日発券に必要な情報です。

予約完了のお知らせがメールで届くので、そこに購入番号の記載がされています。当日メールを確認できる方はメールから、できない方はメモするなどして購入番号を忘れないようにしましょう。